富士温泉病院リニューアル?
9日に島を出て、川崎に一泊。
昨日は石和のホテルに泊まり、今日富士温泉病院に入院した。
いつも冬にお世話になっていた私には、この時期の入院は初めて。
あちこちにつつじが咲いていて、今までにない景色を堪能できたのはラッキー。
久しぶりなだけに、なんだか病院の雰囲気が変わっていることに敏感に反応した私は、まず正面玄関で驚いた。
病院の体制、だいぶ変わっているみたい。
以前はあった、糖尿病科と耳鼻咽喉科はなくなり、呼吸器外科が新設されている。
人事の方は、おととしの退院時の看板と比べれば、どなたがいなくなったのかが一目瞭然。
うーん、いろいろと勘ぐってしまうなり。
病院内も、細かいところがリニューアルされていた。
厨房前エレベーターの内装が変わった。
PT室入口には、身長と体重を計る、という関所が設けられていた。
リハビリのたびに計るというが、真意は謎だ。
何かを変えようとしている、その「何か」が、まだはっきり感じられない。
初日だからかな。
お部屋について
今回のお部屋はB棟3階。
希望はC棟で出していたのだけれど、なぜか病院都合でこちらを指定された。
まあ、どっちでもいいんだけど、この割り振りの基準がどうなっているのか、毎回ちょっと気になってはいる。
あまり細かいことは言わないのも華ということで、それは謎のままにしておこう。
今のところは、3人部屋を1人で使っている状態であずましい。
壁のペンキも真っ白に塗り替えられている。
ボロボロだった洗面化粧台もリニューアルされていて嬉しい。
床のPタイルも、剥離清掃が行われたようで、以前よりかなりきれいになっている。
病院側の努力が垣間見えるよ。
お食事
しかしながらお食事は、といえば、あまり変化なし。
味はおいといたとしても、相変わらず、運ばれてくる段階でおかずがすっかり冷めてしまっていることが辛い。
今時は保冷保温のカートがかなり普及しているのに、こういうところの改善が遅れているのは、実に惜しい話だ。
今後の見通し
今回、またしても体重を増やしてしまった私。
当然、体重を落とすことが最重要項目。
手術をした右脚の方はあまり問題ないが、左脚に出始めた痛みを、少しでも緩和して帰りたい。
それに加えて、頭の整理もしていきたい。
まずは、ブログを更新することが目下の課題。
環境を変えることで、悩みも整理されてくることがあるかと思う。
冷静に自分を見つめ直す、最大のチャンスをいかして、明日からのリハビリを頑張っていくぞ!